処分のときに分別しやすい

役目が終わって処分するときは
たいてい燃えるごみと燃えないごみに分別することになると思うんだけど、
これってけっこう大変ではないですか?

ミシンで縫い付けてあったりすると
もう面倒くさくてしばらく放置しちゃって
捨てるに捨てられずでうんざりしちゃう😮‍💨

そんな経験からこのポーチの金具類は
取り外しが自由にできるよう
紐に絡めただけにしてます。

また金具が劣化したとしても
付け替えは可能だし
逆に金具類を外して普通のポーチとしても使えるし。

簡単に金具が外れちゃうというご意見もあるかと思うけど
水につけて利用することで紐が締まって
結び目が堅くなることもあるので
試してほしいです。

作るときから処分のことまで考えたこだわりのポーチです。

関連記事

  1. 素材のこだわり

  2. 拾えないゴミが拾える

  3. こだわり

  4. 荒川支流の新芝川土手清掃

  5. ロスト対策

  6. きっかけ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA